チョー!ごきげん「水なす」のある日々💛💗

「旬」って、四季があって豊かな日本を表現するにぴったり!「水なす」は大好きな「旬のたべもの」💗袋にひとつひとつ「ぬか漬けの水なす」が入ってる(「お宝」のように見えるのは私だけ・・・(*^-^*))初日は「浅漬け」(`・ω・´)b あっさりして、ごはんもサクサク食べれちゃう! 二日目は続きを読む »

我が家はやっぱりこれ!「美津濃の焼き豚・すじ肉・正月のお肉」だね💛

なんて美味しんだろう「焼き豚」って!美津濃精肉店の大将が手間を惜しまず、美味しさだけを追求して作り上げる「美津濃の焼き豚」(こんなの真似できない・・・)今回もやっぱり「焼き豚どんぶり」でーす💛焼き豚どんぶり+お味噌汁+お漬物はベストミックス!「いただきま~す!」(焼き豚はお店に二種類続きを読む »

水なすは嫁に食わすな・・・かな?(ゴメンね💦)

今の季節は「水茄子(なす)」サイコー!これこそが四季がある日本の「旬の食べもの」水茄子!うまし~! ある日の朝食ですもちろん大好物の水茄子がドドーン!と主役酢を飲んで、味噌汁を一口ごはんと共に水茄子、シラスおろし、海苔、鮭フレーク に、納豆(三粒)、痛風の薬(一粒)、サプリメント「水茄子は嫁に食わす続きを読む »

もう~初夏です!「キターーー!待ってたよ冷麺」

この季節、待ってたよお~!あれ!?待ってたんは「季節じゃなくて 冷麺」でしたあはははは・・・・・(すみません💦💦)我が家の冷麺は麺や具が少し多い目なんです錦糸卵、わかめ、チャーシューよりあっさりのハム紅生姜・・・出汁(だし)はポン酢系ですもちろん!お昼ごはんは「冷麺+続きを読む »

「春は竹の子狩り」だよ!絶品やね!

 和歌山県の和歌山市本渡付近の竹林で収穫されたばかりの「竹の子」を「いただいちゃいましたあ~!」ONさん、美味しかったです!我が家では「若竹煮」でいただきました「少しこりこりでさくさくの竹の子の食感・・・」(やっぱり好きです!竹の子!)わかめの風味が「さらに奥深い味わい」へと私の思考まで包んでくれる続きを読む »

旬やね!「若竹煮、そしてもう一品・・・うまし!」

「旬やね!竹の子料理バンザイ!」竹冠(たけかんむり)に旬(しゅん)と書いて「筍(たけのこ)」・・・そのまんまやね!春爛漫(らんまん)のこの季節こそ、竹の子料理に舌鼓(したづつみ)の至福の時!<若竹煮>ちょうど良い「鰹(かつお)の出汁(だし)」(上品な味と風味・・・)竹の子を一口・・・(歯ごたえがたま続きを読む »

のーんびり小春日和「お昼ごはんだよ~!」

うららかな春のお昼、ついウトウト・・・それに食欲も出るんだよね~「お昼ご飯」美味しすぎます!<大根の煮物、ほうれん草のおひたし、ベーコンエッグ>ここで注目は、ごはんが少し少な目なこと太らないようにとの「気づかい」、感謝でーすいろんな食べ物で「栄養バランス」もいいかな!(ごちそうさまでした・・・)  続きを読む »

またまたすごい!「マニエールのひな祭りショート」

灯りを点けましょ♬    ぼんぼりに~♫♪~♫今年も「桃の節句」したよ!マニエールの「ひな祭り」ショートケーキでーす(見て!見て!写真でごめんやけど・・・!) 向かって左が「めびな」。右が「おびな」の「京雛(びな)」様式に並べてみたよ。(1分は眺めて「桃の節句」をお祝いしましたよ)**「めびな」の苺続きを読む »